Translate

脅威の固定スプレッド!!

2021年6月28日月曜日

天然ガス 6月4週まとめ

こんにちわ。

それでは先週の天然ガスのまとめをしていこう。天然ガスは週末にかけて暴騰した。無論気温上昇による電力需要の増加からの,天然ガス需要増加とつながっているわけだが,それにプラスして,水力発電の停止が,大きく暴騰させた理由となっている。それについてはこちらを参照願う

現在でも天然ガスはそのまま上昇を続けており,3.54付近を推移している。

水力発電が元に戻るためには,大量の雨が必要であり,すぐに,というのは難しいと考えている。加えて,夏の気温はこれからがピークであり,現在はまだその中盤と言った状況である。天気に目を光らせつつ,上昇をとっていくのがベターだろう。

さて,天然ガスのデータはどうだろうか

・6月18日までの1週間の在庫増加は合計55Bcfだった。予想は62Bcfとなっており,強気の在庫統計だった言える。5年間(2016〜 2020年)の平均は83 Bcfで,昨年の正味注入量は115Bcfであり,今年の増加量がいかに少ないかわかる。稼働中の天然ガス在庫は合計2,482Bcfであり,これは5年間の平均よりも154 Bcf低く,現時点では昨年より513Bcf低くなっている。

・貯蔵庫への平均増加率は,補充シーズン(4月から10月)のこれまでの5年間の平均よりも15%低くなっている。貯蔵庫への注入率が残りの補充シーズンの5年間の平均8.0Bcf / dと一致した場合,10月31日の総在庫は3,565 Bcfになり,5年間の平均3,719より154Bcf低くなるが,現在の生産状況と消費を視ていくと,これよりもかなり低い可能性がある。

・リグ稼働数は97基と昨週より1基上昇している。

・IHS Markitのデータによると,天然ガスの平均総供給量は,前のレポート週と比較して0.1%減少した。乾燥天然ガスの生産量は,前のレポート週と比較して0.2%増加し,5年間(2016年から2020年)の乾燥天然ガス生産量の範囲以上にとどまっている。

・こうした国内の背景もあってか,米国のLNG輸出は週ごとに減少している。

以上だ。

こうしていると,暴騰のための材料がそろっている,という印象だ。しかし,相場は多くの人が上昇と感じているときに反転しやすい。やや注意が必要なのかも知れないが,天然ガスは一方通行を先週終わりからはじめた。なにかと常識が通じない銘柄なので,買いをいれておき,下落したら買い,冬まで様子を見ておくのが良いのかも知れない。

2021年6月21日月曜日

6月3週 天然ガスまとめ

こんにちわ。

朝に,週足を投下し,久しぶりに二つ目の記事を同時に載せることになった。別に暇というわけではないのだが……

さて先週の天然ガスだが,天気予報に左右される展開となった。気温上昇の予報から,強気となり,一端の上昇が終了し特に材料が出なければ,価格を上昇前に戻すと言った展開。

天然ガスの夏には特にある状態だ。

ただ完全に戻っていないのは,今後もこうした暴騰の可能性があるか、と考えておくべきだろう。ちなみに,もうすぐハリケーンの時期でもあるので,こちらにも警戒し,ショートでの勝負はお預けである。

ショートをするならば,秋のハリケーンの上昇場面,といったところだろう。


さて,データを視ていこう。

・ 6月11日までの1週間の増加量は予想が,72Bcfにたいして,16Bcfでだった。5年間(2016〜 2020年)の平均量は87 Bcfで,昨年の正味注入量は86Bcf。稼働中の天然ガス在庫は合計2,427Bcfであり,5年間の平均より126 Bcf低く,現時点では昨年より453Bcf低くなっている。昨年はオーバーシュート騒ぎがあったものの,現在は在庫量が小さくなっている。

・貯蔵庫の増加率は,補充シーズン(4月から10月)のこれまでの5年間の平均よりも13%低くなっている。残りの補充シーズンの5年間の平均8.2Bcf / dと一致した場合,10月31日の総在庫は3,593 Bcfになり,5年間の平均3,719より126Bcf低くなる。いずれにしろ,今年の冬がどれだけ寒くなるかは予測できないが,ロングでの勝負が優位と考えている。

・米国本土48州全体の気温がまちまちであった。西部の気温は記録を打ち立て,エアコンの需要を高めた。しかし,北東部の気温は穏やか。IHS Markitのデータによると,米国の天然ガスの総消費量は,前のレポート週と比較して0.1%減少した。発電のために消費される天然ガスは,先週の週平均35.5 Bcf / dから今週のレポート週の36.3Bcf / dに週ごとに2.3%増加した。しかし,前述の気温変化により,需要の地域分布は東から西に急速にシフトした。

・IHS Markitのデータによると,乾燥天然ガスの生産量は,前の週と比較して0.5%減少し,平均92.8 Bcf / dで,週としては0.5 Bcf / d減少した。

・リグ稼働数は1基減少し,96基となっている。

全体的に天然ガスの在庫及び生産共に減少している。このままの調子で冬に入っていくとなると,かなりの在庫不足が予測されるのではないかと思う。

週足追加

 


週足追加。

1^1=1月1週目としています。

やや誤差はありますが,5年間共通して,それを使っています。


ちょっと2014年がかなり高値推移していたので,これを除いたのが,


これです。
買いを仕込む時期,売りを仕込む時期。なんとなくわかってきましたね。
2017年のように横に進むときもあれば,2015年のように継続して下落する時期もあります。
基本的に,季節推移がありますが,売りから入り,その都度買いでうねりをとっていくのが良いかも知れません。基本的には,冬の入りの暴騰を使用していくのが良いのかも知れません。

もしデータがほしい人は,

@yurinagasi46にDMください。

2021年6月18日金曜日

天然ガス つぶやき


わりかし,支えられるよね。

上値は引いていないけれども,抵抗として存在している。

2019年は例外的に,夏も下落し続けたけどね。


とすると,先週の3.4までは行かなかったが,あれを頂点として,考えておいてもいいのかもね。2018年以前は??

もうちょと待って。

2021年6月14日月曜日

6月2週 天然ガスまとめ

おはよう。

今日は余力が出来たので少し早めに,天然ガスのまとめを投稿していきたい。

昨週の天然ガスは,ふらふらとレンジを形成しているように見えたが,酷暑の天気予報を受けて,3.3台へと値をつけた。結局その後売られたが,3.2後半で価格を推移している。

今日の朝は,天気予報から下窓かな,考えていたが,見事に上窓を開けてスタートしている。その後は窓を埋めるようにずるずると下げてはいるものの,結局下げきれずにいる。おそらく欧州からアメリカ時間かけて,また値を上げるのではなかろうか,と思っている。

さて,昨週のデータはどうか。

・天然ガスの在庫統計は予想の98にたいして,それに一致した在庫の増加であった。繰り返すが,5年間(2016〜 2020年)の平均正味注入量は92 Bcfで,昨年の正味注入量は95Bcf。稼働中の天然ガス在庫は合計2,411Bcfであり,これは5年間の平均より55 Bcf低く,現時点では昨年より383Bcf低くなっている。徐々に増加傾向が見受けられる。

・5年間の平均よりも4%低くなっている。貯蔵庫への注入率が残りの補充シーズンの5年間の平均8.4Bcf / dと一致した場合,10月31日の総在庫は3,664 Bcfになり,5年間の平均3,719より55Bcf低くなる。今年の,冬の寒さが厳しければ,大きな上昇になるかも知れない。

・IHS Markitのデータによると,天然ガスの平均総供給量は,前週と比較して1.2%増加した。天然ガスの生産量は,比較して0.4%増加し,93.3 Bcf / dになっている。IHS Markitのデータによると,米国の週平均生産量が最後に93 Bcf / dを超えたのは,2020年3月の最後の週だった。全体的に視ても生産を増やしはじめているようにも見える。

・リグ稼働数は1基減少し,97基となっている。

以上である。

天候的には,やや落ち着いているようにもみえる。一方で,

という情報もある。ソルトレイク自体は,中西部に位置しており,人口が密集していない。そのため,価格を上昇させる要因にはならないと思うが,暑さが他にも波及するのではないか,というイメージをさせられる。これにより,思惑で天然ガスは買われやすいのかも知れない。


2021年6月13日日曜日

天然ガス 4年分


意外と,夏の上昇は小さい。やはり,秋口から冬にかけてから,冬の先駆けから春までに狙っていくのが良いのだろう

2021年6月7日月曜日

6月1週目 天然ガスまとめ

こんにちわ。

やはり実習が始まるとなかなか,時間をとることが難しくなる。

昨週の天然ガスは,2.9-3.0をいったきりきたりしていた。結局週末の気温上昇を手がかりに3.1を突破してきたが,いまは3.0台に戻ってきている。今週も特に気温上昇の手がかりがなければ,そのまま,といった感じか。

さて,それでは,天然ガスのデータ的にはどうだろうか。

・天然ガスの在庫統計は,98Bcfの増加であった。予想としては95bcfであったので,天然ガスの価格としては,マイナスサプライズであったが,大きな変動はなかった。5 年間 (2016 ~ 2020 年) の平均量は 96 Bcf,昨年の同じ週は 103 Bcf であった。稼働中の天然ガス備蓄は合計 2,313 Bcf であり,現時点で 5 年間の平均よりも 61 Bcf 少なく、昨年より 386 Bcf 少ない。継続して,天然ガスには在庫の不安が生じている。

・貯蔵の増加平均率は,これまでの 5 年間の平均よりも詰め替えシーズン (4 月から 10 月) に 6% 低い。貯蔵庫への、補充シーズンの残りの 5 年間の平均 8.6 Bcf/日と一致した場合,10 月 31 日の総在庫は 3,658 Bcf になり,これは 5 年間の平均である 3,719 Bcf よりも 61 Bcf 少なくなる。このままのペースでは,冬の暖房需要に対して,不安が残る状況である。

・IHS Markit のデータによると,米国の天然ガスの総消費量は,前週のレポートと比較して 0.7% 増加。発電に使用される天然ガスは,先週は 15.4% 増加した後,今週は 8.0% 減少した。産業部門の消費は,前週比 2.7% 増加した。住宅および商業部門では,週末の気温が平年より大幅に低かったため,消費は 24.0% 増加しました。緯度が,日本よりも高い位置にあるところでは,まだ寒いようである。

・リグ稼働数は1基減少し,98基となっている。石油が順調に増えている中で,天然ガスは変わらず,という形になっている。

以上である。

週末の気温上昇が,天然ガスの価格の暴騰に寄与しているが,本格的な夏はまだ遠い。7月方8月に向けて,下で仕込みたいが,逆にこうした急騰を利用して,売りをしかけ,途中で少し買っておくのもありだろう。

2021年6月3日木曜日

サヤ


 2021~2019までの,大豆とコーン(CFD)のサヤ(引き算と割合)を出してみた。

青色が割合,オレンジが引き算である。

こうしてみると,2020年の年間を通しての上昇は,異常事態だったのかも知れない。

なぜかというと,2017年のデータを視るとこんな感じになっているからだ。
他のも少しずつ,表を作っていこう。

地道な作業は意外と楽しいものだ。

7月3週 天然ガスまとめ