Translate

脅威の固定スプレッド!!

2022年4月29日金曜日

4月4週目 天然ガスまとめ

おはよう。

今週の天然ガスは相変わらず粗いスタート。先週の下落から6.4台までいったん下げるも,その後はロシアからの供給懸念により7.5まで上昇し,現在は7.0付近をふらふらしている。とてもではないが,長期的な勝負はしにくい環境にある。

一方で,8.0台へ復帰できていないところを見ると,一旦の天井は8.0にあると考えても良いと思われる。ただし,あくまでいったんであることは覚えておかなければならないと思われる。

さて,データはどうだろうか。

・天然ガスアナリストのデスク調査によると,天然ガスの稼働量に対する週ごとの純変化の推定値は,正味注入量が20Bcfから47Bcfの範囲であり,推定値の中央値は40Bcfであった。

・4月22日までの1週間のストレージへの正味注入量は合計40Bcf。5年間(2017〜2021年)の平均正味注入量は53 Bcfで,昨年の正味注入量は18Bcf。稼働中の天然ガス在庫は合計1,490Bcfであり,これは5年間の平均より305 Bcf低く,現時点では昨年より406Bcf低くなっている。

・Bloomberg Finance、LPから提供された出荷データによると,合計84BcfのLNG運搬能力を持つ23隻のLNG船が4月に米国を出港した。

・PointLogicのデータによると,米国の天然ガスの総消費量は,すべてのセクターの消費量が減少したため,前のレポート週と比較して9.6%(7.0 Bcf / d)減少した。住宅部門と商業部門の消費量は,電力部門と産業部門を合わせたものよりも減少し,27.6%(6.2 Bcf / d)減少し,日中の平均気温を上回った。発電用に消費される天然ガスは0.5%(0.1 Bcf / d)わずかに減少し,産業部門は2.8%(0.6 Bcf / d)減少した。

・PointLogicのデータによると,今週の天然ガスの平均総供給量は,前のレポート週と比較して0.5%(0.5 Bcf / d)減少した。

・Baker Hughesによると,天然ガスリグ数は、1週間前から1リグ増加して144リグになった。

以上だ。

全体的には貯蔵シーズンであり,消費量が減少し生産量が増加することで,在庫増加のペースが速い。昨年と比較しても多く,リグの稼働数も毎週増加している。夏の需要,その後の冬の需要まで満たせるかどうかが鍵となる。特に,冬はロシア問題の継続から欧州が……という状態なので,例年の平均程度ではとても足りないだろう。

ウクライナ問題がどうなっていくか,5/9でいったん停戦の運びとなるか,まだ目が離せない状態だ。


2022年4月25日月曜日

4/25 EIAまとめ 

先日中国の天然ガスの生産量が増えたよ,という記事をツイートしたと思う。

それに関するEIAの記事がアップされていたので,紹介しよう。

中国は2021年に天然ガスの輸入と国内生産の両方を増加させた

というお話。

・2021年には,中国で1日あたり平均355億立方フィート(Bcf / d)の天然ガスが消費された。中国で消費された天然ガスの半分以上は国内生産によるものである。

・2022年3月,中国政府は第14次5カ年計画(2021–25)を発表した。これは,国内天然ガス生産目標を2025年までに22.3 Bcf / d,2021年の国内生産より3.0 Bcf/d多くの生産目標を設定している。

・中国におけるシェールガス開発は,ここ数年順調に増加しており,2017年以降,毎年21%増加している。しかし,2021年のシェールガス生産量は2.2Bcf/dとなり,2020年までの政府目標である2.9Bcf/dを下回る結果となっている。

以上だ。
下図のように,中国の天然ガスの生産量は増加している。今後は国内で術tまかなえるだけになるかも知れない。ただそれはまだ先の話。

現状,中国は価格に影響を与えてこないであろうが,今後は注意が必要かな,とは思う







2022年4月22日金曜日

4月3週目 天然ガスまとめ

おはよう。

今週の天然ガスはロールオーバーも含めてジェットコースのような展開。一旦8.0題をつけてから,6.8までの下落となり,昨晩の在庫統計を予想以上の積み増しで終え,6.8では買われている。比較的,6台に至ると変われ,7.3位から売りが強くなるように見える。

しばらくは材料が出ないかぎりはこのレンジを展開していくのではないかと思う。基本的には,供給量の増加が観測されているし,5/9の独ソ戦の記念日を目指した戦い方にチェンジしているので,停戦交渉からの何らかのトレンドの発生になると思われる。

ただ,ヨーロッパが脱ロシアを目指しているので,長期的には8を頂点にして讒言していくと思っている。さて,データはどうだろうか。

・ 4月15日に終わる週の貯蔵所への純注入量は53Bcfで,5年(2017-2021年)平均の純注入量42Bcf。昨年の同じ週の純注入量42Bcfと比較すると,その差は歴然としている。稼働中の天然ガス在庫は1,450Bcfで,この時点では5年平均より292Bcf,昨年より428Bcf少なくなっている。

・Bloomberg Finance, L.P.が提供する出荷データによると,4月14日から4月20日の間に,合計97BcfのLNG運搬能力を持つLNG船26隻が米国を出航。

・ポイントロジックのデータによると,米国の天然ガス消費量は前週比3.0%(2.1Bcf/d)増となった。NOAAによると,平年より低い気温が米国本土の大部分に影響したため,住宅および商業部門が前週から最も増加し,7.6% (1.6 Bcf/d)増となった。発電用天然ガス消費量は前週比 1.4% (0.4Bcf/d) 増加し,産業用消費量は 0.8% (0.2Bcf/d) 増加した。

・PointLogicのデータによると,天然ガスの平均総供給量は先週と変わらず,平均100.5Bcf/dであった。

・ベーカーヒューズ社によると,4月12日(火)に終わる週の天然ガスのリグ数は,前週比2リグ増の143リグとなった。

以上だ。

総合するならば,7.3からは売っても良いと思える。7.4を損キリにしておかないと酷い目に遭いそうだが。6.8はとりあえず買っても良いだろう。

2022年4月20日水曜日

4/20 天然ガスの展望(夏頃?)

おはよう。

まずは環境を確認していく。

・ファンダメンタルズ

1,ロシアウクライナ問題による,ロシアへの経済制裁

 言わずもがなの問題。いつ終わるか,というよりどう終わるかがとても重要。ロシアがウクライナに勝利したとして,EUをはじめとした国は経済制裁を継続すると思われる。となると,ウクライナ情勢あNATO側優勢な形で終わらない限りは,ロシアへの経済制裁は終わる先行きが見えない。

 ただ,8.0をつけ到達感がある中で,投資家の過敏な反応はやや収まってきているように見えるのは確か。むしろ次の材料を探しているとも思える。

2, イラン核合意について

 天然ガスの生産量はアメリカ,ロシアについてイランが続く。ただし気をつけなければいけないのは,イランの生産量がロシアの約三分の一であること。イランもアメリカから経済制裁を受けているため,生産量が低下しているのであろうが,ロシアに変わることは難しいと思われる。また,現時点では核合意について話されておらず,こちらの進行状況によって多少なりとも価格を下げる理由になるかも知れない。

3,天候

 NOAAによると今年の夏は相変わらず平年以上の気温。長期的にはこのような形だが,短期的には寒さが少し落ち着き,貯蔵シーズンに入る。ヨーロッパへの輸出も考えた上で,アメリカの気温上昇はとても……ただし,ヨーロッパでの冷房使用は多くないため,むしろ冬のための在庫の積み増しが出来ないことに懸念しておくべきだと思われる。

4,アメリカの生産量

 アメリカの天然ガスの生産は増加し続けている。供給量は,昨年のレベルを1.8 Bcf /日(18.4%)上回っている。とすると,例年よりも在庫の残量は少なかったが,今後の増加量は昨年を上回ると思われる。

とまぁ,比較的上昇する要因が多いファンダメンタルズではあるものの,現状は材料の出し尽くし感は否めない。今週の天然ガスの在庫統計によって,ちょっとした動きはあると思われる。ロシア情勢が一旦落ち着いたこと,アメリカの供給量が多いことから,ダウントレンドに入っていくのではないかと,ぎんいろは考えている。

5,インフレについて

 現在FRBが必死に抑えようとしているのがインフレ。当然天然ガスもエネルギー関連なのでその影響を受ける,というか,むしろ原油と並ぶ本丸ではないかと思われる。供給と需要のバランスが現状では崩れており,先のコロナ関連による金余りもあり,インフレは今後も緩やかに継続していくことは間違いない。ただ,インフレ率の上昇は,FRBの努力そしてインフレによる買い意欲の低下により緩やかになっていくことが見込まれる。これは長期的な話しなのですぐに影響があるかは不明である。ただ,先物に連動しているCFDなので,折り込みを今年からはじめると思われる。つまり,CPIの上昇率を見ていくのも良いと思われる。現に,先週にピークか? と騒がれており,天然ガスのピークも同じように現れていると見ても良いのではないだろうか。



テクニカルはあまり好きではないが,ぎんいろは常に,その日の終値を結んでエクセルに入力している。これを見ると,一旦天井をつけたようにも思える。ただし,過去の記録を見る限り、過去4年中3年は,高値まで戻ってから,下落している。
このように天然ガスは,天井と思うところから一旦大幅に下落したあと、再度同じぐらいの値まで上昇していることがわかる。ただしこれについては,冬に起きている現象でもあるので,今回のこの時期にそのまま適応できるかはわからない。














大きな流れから行くと,現在はレジスタンスにある。

シェールガス革命があったため,下落したところに戻りかけている。

・状況としては,レジタンスでの攻防が続いており,トレンドの転換となったかは未だに不明である。トレンドの転換としてみるのであれば,もう一度8.0にトライしたあと,しっかり下落したかどうかを確認すべきであると思われる。

・また昨日ツイートしたが,

このように,二桁台に乗せるならば,おそらく夏から冬にかけての引き出しシーズンにあると考える。ただ,この頃にはロシアの問題もある程度片がついている可能性もある。一方で,戦渦が広がり,イランやらの中東を巻き込み,暴騰に至る可能性もあるが,これは読めないので無視する。


まとめ

・ファンダメンタルズとしては,材料出し尽くしとなっている。そのため利益確定がでやすい環境にあると思われる。その証左として昨晩の10%の下落がそれに当たると考えている。一方で,そうしたロングの解消により,上値が軽くなったのも事実である。

・ショートを狙うのであれば,8.0にもう一度トライし,失敗したところから狙っていくのが良いと思われる。
・一方で,ロングはといえば,非常に入りづらい状況でもある。だが入るのであれば,6.0代後半から,と考えておいても良いと思う。その当たりが嫌な位置ではある。

そんなこんなで,現時点では戻り売りを考えておきたいが,夏に近づくにつれ,ロングへと方針を変えていきたい。特に,秋口にはロングを仕込み終わっていたいと,ぎんいろは考えている。

2022年4月18日月曜日

4/18 EIAまとめ

 米国は、3年間で貯蔵中の天然ガスが最も少ない状態で冬を終えた

というお話。

・1月には,全国の気温が通常よりも低くなり,天然ガスに対する住宅,商業,および電力の需要が増加した。より多くの暖房需要と記録的な高液化天然ガス(LNG)の輸出により,天然ガスの生産量が増加したにもかかわらず,稼働中の天然ガス貯蔵所から平均以上の撤退がもたらされた。


















・米国本土48州の地下貯蔵施設での天然ガスの使用量は,2022年3月31日時点で合計1兆3,870億立方フィート(Bcf)となっている。

・1月の米国本土48州の地下貯蔵施設からの純撤退は合計991Bcfであり,2012年以降の1月の貯蔵からの天然ガスの撤退が最も多かった。2022年1月,過去10年間の平均よりも9%高く,1月の引き出しは通常よりも多くなった。


















今後は,生産がさらに増加してくると考える。
一方で,ウクライナ問題を端に発している,世界的な天然ガスの需給バランスが崩れている状況なのでそれでも緩やかな増加にしかならないのではないかと思う。

また,ロシアが勝利宣言をするであろう5/9ごろには一時的に下落するが,その後も結局戦争と制裁は継続しそうなので,夏にかけての押し目になるのではないか

6.0付近までの下落ならば,気にせず買い増しでも良いだろう。

2022年4月15日金曜日

4月2週目 天然ガスまとめ

おはよう。

天然ガスはついに7.3台までの上昇となった。予想よりも早く,一旦7.0台を維持できずに下げるのではないかと思っていただけに,予想外である。

懸念は無論ウクライナ問題であり,どうしようも出来ない問題である。7.0台での反落を予想していた勢が多かったのか,どうにも止まらない状況。

さて,データはどうだろうか。 

・The Deskが実施した天然ガスアナリストの調査によると,1週間の可動式天然ガス在庫の純増減は5Bcfから29Bcfの範囲で,中央値は21Bcfと推定されている。4月8日に終わる週の貯蔵庫への純注入量は15Bcfで,5年間(2017~2021年)の平均純注入量33Bcf,昨年の同週純注入量55Bcfと比較すると,その差は歴然としている。稼働中の天然ガス在庫は1,397Bcfで,この時点では5年平均より303Bcf、昨年より439Bcf減少している。

・Bloomberg Finance, L.P.の出荷データによると,4月7日から4月13日の間に20隻のLNG船が合計75BcfのLNG積載量で米国を出航した。メキシコ湾が強風と最大7フィートの波など天候不良で,さらにメンテナンスが予定されていたことから,今週はLNG出荷量が少なくなった。

・米国の天然ガス消費量は前週と比較して2.9%(2.1Bcf/d)減少した。天然ガス消費量が唯一増加したのは電力部門で,前週比1.4%(0.4Bcf/d)増加した。産業部門は0.7%(0.2Bcf/d),家庭・商業部門は9.8%(2.3Bcf/d)それぞれ減少した。

・ポイントロジックのデータによると,今週の天然ガスの平均供給総量は,前週と比較して若干減少した。乾式天然ガス生産量は前週比0.1Bcf/dの減少。

・ベーカーヒューズ社による,1週間前より3リグ増の141リグだった。

本日は以上だ。

まだまだという感じだ。

2022年4月8日金曜日

4月1週目 EIAまとめ

こんにちわ。

天然ガスは6.0で高止まり。週末の売りがあっても,この高値圏を維持するのであれば,一旦6.0に定着するではないかと思う。まぁ、そうはいっても天然ガスなので,余裕で5代に戻りそうな気もする。

いったんは,利益確定が出てこないと上も限られてくるので,そろそろ下げることに期待した。ウクライナ情勢も一旦ロシア軍の撤退で落ち着いているようにも見えるが,ベラルーシの参加などからまたきな臭くなっている。

早くロシア情勢が落ち着いて,価格が正常化されることを祈るのみだ。 


さて,データはどうだったろうか。

・The Deskが実施した天然ガスアナリストの調査によると,1週間の可動式天然ガス在庫の純増減は,純減20Bcfから44Bcfまでの幅があり,中央値は28Bcfと推定された。

・4月1日に終わる週の貯蔵所からの純引出し量は33Bcfで,5年間(2017~2021年)の平均純注入量は8Bcf,昨年の同週純注入量は19Bcf。稼働中の天然ガス在庫は1,382Bcfで,この時点では5年平均より285Bcf,昨年より399Bcf少なくなっている。

・Bloomberg Finance, L.P.の海運データによると,3月31日から4月6日の間に23隻のLNG船が米国を出港し,合計86BcfのLNG積載能力があった。

・PointLogicのデータによると,米国の天然ガス総消費量は,全てのセクターで消費量が減少し,前報道週と比較して9.5% (7.6 Bcf/d)減少した。NOAAによると,今週の平均気温は,米国の最大の暖房センターで平年に近かった。今週最も減少したのは住宅・商業部門で,消費量は21.8% (6.5 Bcf/d)減少した。発電用消費量は前週比1.7%(0.4Bcf/d)減少し,産業部門消費量は前週比2.8%(0.7Bcf/d)減少した。

・天然ガスの平均総供給量は前週比0.8%(0.8Bcf/d)増。乾式天然ガス生産量は前週比0.8%(0.7Bcf/d)増加した。

・ベーカーヒューズ社によると,3月29日(火)に終わる週の天然ガスリグ数は,1週間前より1基増の138基となった。


以上。

暖かくなるにつれて,天然ガスの消費量は落ち込んでいる。一方で,輸出が徐々に増加しており,価格を支えている。もうそろそろ折り込み始めても良いような気がするが,投資家が過敏になっている状況か?

2022年4月1日金曜日

3月4週目 天然ガスまとめ

おはよう。

引っ越し作業がようやく落ち着き,ここから荷物の整理や棚の購入にシフトしていく。そろそろ相場に復帰していきたいと考えているが,果たしてどうなることやら。種銭は問題なく確保できそうだが,忙しくてチャート監視とかしてこれなかったから,それ含めて,夏頃かなぁ。

さて,今週の動きとしては,昨晩はロシアの問題でゴタゴタしながら,5.8まで上げたものの結局在庫統計以降は価格を下げるような動き。こればっかりはという感じかな。 

データはどうだろうか。

・天然ガスアナリストの調査によると,1週間の可動式天然ガス在庫の純増減は,14Bcfから45Bcfの範囲で,中央値は26Bcfと推定されていた。3月25日に終わる週の貯蔵所への純注入量は26Bcfで,5年間(2017~2021年)の平均純引出量は23Bcf,昨年の同週純注入量は7Bcfでした。稼働中の天然ガス在庫は1,415Bcfで,5年平均より244Bcf,昨年の同時期より347Bcf減少している。

・貯蔵庫からの平均引出し量は,引出しシーズン(11月~3月)である現時点までの5年平均より7%多い。仮に,残りの取出シーズンにおいて,貯蔵庫からの取出量が5年平均の1.1Bcf/dと同じであれば,3月31日の総在庫は1,422Bcfとなり,この時期の5年平均1,666Bcfより244Bcf低くなる。

・Bloomberg Finance, L.P.の海運データによると,3月24日から3月30日の間に25隻のLNG船が米国から93Bcf(前回は82)出航した。

・PointLogicのデータによると,米国の天然ガス総消費量は,すべての主要消費セクターで前週比15.0%(10.4Bcf/d)増となった。NOAA のデータによると,米国東部の日中の平均気温がこの時期としては平年より低かったため,家庭用および商業用セクターの天然ガス消費量が今週最も増加し,39.2% (8.4 Bcf/d) 増加した。発電用天然ガス消費量は前週比4.9%(1.2Bcf/d)増,産業部門消費量は3.4%(0.8Bcf/d)増となった。

・天然ガスの平均総供給量は前週比1.2%(1.2Bcf/d)増加した。乾式天然ガス生産量が前週比0.1%(0.1Bcf/d)増加したため,主要供給源の全てが増加した。

・ベーカーヒューズ社によると,3月22日(火)までの週の天然ガスのリグ数は137基で1週間前と横ばい。

以上。

米国からの天然ガスの輸出が増加傾向にあり,頭打ちはまだ。

欧州は,ロシアからルーブル払いを要求され,そこから手のひら返しでユーロ払いもかとなっている。ここは情報が錯綜し,ヘッドラインで動く感じ。

チャート的には三尊形成も,上昇のトレンドは継続。ロングは,トレンドの真ん中と加減くらいか。夏の暴騰に備えるのもあり。



7月3週 天然ガスまとめ